毎日ではないけれど、0歳児を連れての買い物が負担に感じている神奈川県在住のあなた。
ママ友に相談すると、食材宅配サービスというのがあって、離乳食作りにも助かるときいたけど、ネットで食材を注文するのってちょっと不安・・・
どんなところが便利なのかな?
利用するのは簡単なのかな?
そこで今回は神奈川で使える食材宅配を3つピックアップして、その中で赤ちゃん連れ家族に最も良いと思うサービスを紹介しようと思います。
食材宅配 神奈川で使えるサービス
神奈川県で利用できる食材宅配サービスは3つあります。
- パルシステム
- おうちCO~OP
- オイシックス
パルシステム
国産・産直にこだわった商品がたくさんあり、農薬や化学肥料の制限もされています。
安心安全な食材が比較的良心的な価格で選べることから、赤ちゃんや小さな子供のいる家庭、妊婦さんのいる家庭にオススメです。
初めての赤ちゃんへ与える食べ物は気を使うと思いますが、パルシステムなら安全管理が徹底されているので安心ですよ。
離乳食に便利な裏ごし野菜や骨なしの魚、無添加のおやつなども手に入ります。
面倒な裏ごしをしなくても野菜を食べさせられるので、離乳食のハードルが少し下がります。
もちろん、ベビーフードやかさばるオムツ、重たくて店舗で買うのがためらわれるお米なども買えます。
その他に、意外と便利なのが絵本です。
子供の年齢に合わせてオススメの絵本が紹介されている他、パルシステムだと10%オフで買うことができます。
ベイビー&キッズ特典として、子供が1歳の誕生日を迎えた月の最終週に配布されたカタログの回まで手数料が無料、それ以降は就学する年の3月末日まで1回5000円以上の注文で手数料が無料になります。
配達方法は2種類で、玄関先で配達担当の人から直接受け取るか、玄関先に置いていってもらうかになります。
赤ちゃんがやっと寝たところに、呼び鈴を鳴らされると気が気ではないですよね。
そんな人は玄関先に置いていってもらうのを選択しておくと、毎回決まった時間帯に置いて行ってくれるので、赤ちゃんが起きる心配はありません。
配達される食材は発泡スチロールの箱に入れてきちんと保冷をして置いていってくれるので、出かけていて夜に出す時でも心配無用です。
他人の目の付くところに置かれるのが心配な人は、万が一、誰かに箱を開けられたとしてもそれがわかるようにシルバーのカバーをかけるようになっています。
- 食の安全基準が高いから、赤ちゃんにも安心してあげられる。
- 裏ごしされている冷凍野菜や、パラパラのひき肉など離乳食に便利なアイテムが便利。
- パルシステムだけで1週間の買い物を全て済ませるのは難しいので、結局スーパーへも行くことになる。
- 解約がしやすい。
パルシステムの3日間の時短ごはんセット
— りょうこ (@lUU4HcTn2mkHCHX) April 5, 2020
夕食メニューを毎日考えるのって大変
そんな辛さから解放されます
メニューはとっても豊富で家族を飽きさせません#パルシステム#推しパル
パルシステム紹介コード:SHBe0Ent pic.twitter.com/6APccaCRr3
#推しパル#パルシステム
— nimo (@327Bell) April 4, 2020
グリーンボックス。
旬の野菜がお得にまとめ買いできます。
時々使い方を知らない野菜が紛れこんでいますが、調べて料理すると新しい献立になり、それもまた楽しいです。
一週で使いきれないことも多いので、隔週で頼んでいます。https://t.co/pT36DRJhoZ
パルシステムで買った冷凍ものたち
— ばぶまる (@zvnV7YBlro14Tqb) April 3, 2020
便利すぎて離乳食作りめちゃ助かってる!!
野菜はほぼパルシステム🙌
産直だからその辺で買ってくるより品質良くて美味しい😊💕
離乳食以外にも、
カレーフレークはめちゃ使えるし、
ヨーグルトも美味😆@pal_system #推しパル #パルシステム pic.twitter.com/yidgQl1Jsu
おうちCO~OP
1番の特徴は実店舗があることです。
実物を手に取らずに買うのは少し不安がある人でも、実物を確認してから買えるのは安心ですよね。
宅配としては価格が安いわりに、お肉などの評判が良いのも特徴の1つです。
もちろん、重たいお米や水、かさばるオムツなども買えるので赤ちゃんがいる家庭には便利ですね。
味、価格、商品数などのバランスがいいので、食材宅配が初めての人は試しやすいと思います。
配達方法は玄関先で配達担当の人から直接受け取るか、玄関先に置いていってもらうかになります。
配送料として通常100円かかりますが、3歳未満の子供がいる家庭は無料で、3歳以上7歳未満の子供がいる家庭は50円なので、パルシステムよりも良心的ですね。
- 品揃えが多く、ついつい買いすぎてしまう。
- スーパーで野菜の値段が高騰していても、いつもと変わらない値段で買えた。
- 注文しなくても配送料がかかる。(カタログ配送代)
2/5(水)離乳食44日目
— ひわこ®︎@8m(タメ語歓迎!) (@hiwamiwa) February 6, 2020
・10倍粥…小さじ5
・麦茶…50ml程
・お豆腐(#パルシステム)小さじ1
以下 #おうちコープ
・ほうれん草と小松菜…小さじ2
・おいも(玉ねぎ🆕✨入)…小さじ2
ミニトマト🍅の湯むき失敗したので下のを使用。
玉ねぎトライしたことにしていいのかな😅#ひわこの離乳食奮闘記 pic.twitter.com/RhOinu6jeb
おはようございます☔️
— マルコリコ (@maruricoharuho) January 27, 2020
今日の弁当は、#おうちコープ の#銀座梅林のひとくちソースヒレカツ
食べる頃には千切りキャベツがしんなりして更に美味しくなっていることでしょう。
京都の#イノダコーヒー は高倉健さんも愛した☕️だそうです。
寒いけど今日も一日頑張ろう!と思ったり思わなかったり pic.twitter.com/t2zfWyCNmF
オイシックス
オイシックスの特徴はなんと言っても、こだわり食材の種類が多いところです。
スーパーではなかなか見かけないような野菜やフルーツ、お洒落な缶詰まで、見ているだけで楽しくなる品揃えです。
プライムパスという、月額1408円(税込)で毎回の注文につき、牛乳や卵などデイリー食品3品が無料で注文できる素晴らしいサービスもあります。
価格的にちょっと手を出しにくいのですが、気になる食品もプライムパスに含まれているときもあるので、かなりお得なサービスだと思います。
もう1つの特徴は、オイシックスの顔とも言える「Kit Oisix」です。
主婦を悩ませる献立の1回分をまとめたキットで、食材はすべてカットされてあとは調理するだけという便利さです。
小さな子供の世話をしていて毎食きちんと作るのが難しいお母さんでも、安心して美味しいごはんを作ることができます。
パルシステムやおうちCO~OPと違うのは、ヤマト運輸が配送を担当していることです。
ヤマト運輸による配送なので、在宅していないと受け取れませんが、時間指定も可能なので玄関先に置きっぱなしになることもなく、安全かつ玄関まわりもスッキリです。
注意点としては、冷蔵品と冷凍品の注文が混ざっているとそれぞれに配送料がかかってしまうことです。
定期会員でも冷蔵品は6000円以上の注文で配送無料、4000~5999円で配送料200円、3999円以下で配送料600円になっています。
冷凍品は1200円以上の注文で配送無料、1199円以下だと配送料200円です。
これら配送料を考えると注文するかどうか難しいところです。
また、赤ちゃんに必要なオムツはオイシックスでは取り扱いがないので、かさばるものも宅配で済ませたいと考えているお母さんには向かないサービスかもしれません。
赤ちゃん向け食材としては、有機スムージーや、骨も皮も取り除いて小さくカットされた魚が売っているので、離乳食作りには便利だと思います。
価格は高めですが、赤ちゃんにはオーガニックなど安全な食材を食べさせたいと考える人にはオイシックスはオススメですよ。
- お試しキャンペーンを利用したら、勧誘電話がしつこすぎる。
- らでぃっしゅぼーやと大地を守る会の商品も一緒に注文できるから、送料対策に便利。
初 #Oisix お試しセット購入。なんかワクワクするラインナップで大満足。https://t.co/ZDMbrdtJw3#オイシックス #ミールキット pic.twitter.com/ApCYD9un8x
— teff.art (@ArtTeff) April 1, 2020
オイシックスで簡単手作り美味しいご飯🎀感謝です!!!#オイシックス #OISIX pic.twitter.com/l0BQB7hX8G
— 【スタリス ☆横浜】🌸連載中🌸エンドライター (@sss_yokohama) March 29, 2020
#オイシックス のお試しパックを試してみたよ。サラダキットや調理キットが入ってて、食べてみたんだけど。。
— ぽん@育休中(5歳2歳0歳3姉妹)3ヶ月目/12 (@leopon_pon) March 28, 2020
いままで食べてた野菜はなんだったん。。????🥺🥺(特にケール)
って本気で思った。。なんつーか、旨すぎてスーパーの野菜食べれんくなるヤツやで。。キケン。。🤨 pic.twitter.com/p7PdtQsJEG
まとめ
今回紹介した3つの食材宅配サービスで、わたしはパルシステムとオイシックスを使ったことがありますが、価格を考えて今はパルシステムのみ利用しています。
10ヶ月の赤ちゃんがいる我が家にとっては、安心安全な食材が買えるのはもちろんのこと、あまり家計に響かないことも重要だからです。
重いお米や根菜類、裏ごし野菜が重宝してますし、パルシステムの豚肉の味もわたしは好きです。
赤ちゃんがいる家庭には、パルシステムをオススメしたいです。
とはいえ、人それぞれ合う条件が違うと思うので、まずは気になる食材宅配サービスのお試しセットを注文してみると良いと思います。
あなたの家庭に合う食材宅配サービスを見つけてくださいね!
食材宅配サービスについて関連記事を書いています。
参考になれば嬉しいです。
コメント