お中元のお返しは必要?金額は?お礼状で辞退を伝えるには?

お中元お中元

結婚して初めてのお中元の季節。

義両親からお中元が届いたけど、お返しはしたほうがよいのか?

お返しは必要ないと聞いたこともあるが、本当のところどうなのか?

わたしも疑問に思って調べてみたので紹介します。

スポンサーリンク

お中元のお返しは必要?

一般的にお返しが必要なのは、お祝いのとき、例えば結婚祝いや出産祝いを贈られたときです。

お中元は、お世話になっている目上の方へ感謝を伝えるために贈るものなので、お返しは必要であるというルールはありません。

そうはいっても、これから長く良い関係を築いていきたい義両親から初めてのお中元であれば、お礼だけ伝えて何もお返しをしないというのは失礼ではないかと不安ですよね。

しかし、家それぞれに慣習があり、

「お中元は贈るだけでお返しを期待しないのが常識。お返しを贈ってくるなんて考えられない。」

と認識する家もあるので、お返しを考える前に旦那さんに確認してもらうとよいですね。

旦那さんに聞いてもわからない場合は、お礼状とあわせてお返しのお中元を贈ってみて、義両親の反応で今後はどうするべきか判断するのも1つの手です。

お中元のお返しの金額は幾らが相場?

お返しを考える上で悩むのが、幾らくらいの何を贈るべきなのか、ですね。

お返しの相場として、贈り物の全額より小さく、半額くらいが妥当といわれています。

全額のお返しは「お中元に対して拒否を示す」ことになり、「お気持ちだけで十分です」というこちらの主旨が伝わらない可能性が高いので気をつけましょう。

旬の果物、和菓子や洋菓子などお菓子系なら気軽に受け取ってももらえそうですね。

義両親へ贈るお中元の相場や郵送するときの注意点も記事にまとめたので参考にしてください。

お中元のお礼状で辞退を伝えるには?

年末年始に手土産をもって義両親の家を訪れたり、父の日や母の日、誕生日に義両親へ欠かさずプレゼントを贈ったり、夫婦で旅行に行った先の名産をお土産で贈ったりなど、義両親に適度に贈り物をしているなら、お中元を辞退する旨を義両親へ伝えても、快く応じてもらえると思います。

目上の方へお願いするので、いくら仲が良いとはいってもそこは礼儀をわきまえて、電話やメールではなく手紙で辞退を伝えるのがよいでしょう。

文面はこんな感じです。

拝啓

暑い夏がやってきましたが、お元気にお過ごしのようでなによりです。

このたびはお心尽くしのお中元の品をお贈りくださり、ありがとうございました。

日頃、主人に何かとご協力いただき、ご面倒をおかけしておりますのに、このような気遣いを賜りまして申し訳なく存じております。

お気持ちはありがたく頂戴いたしますが、どうか今後はこのようなお気遣いをなさらないでください。

主人からきつく言われておりますので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

とりいそぎ、お礼とお願いを申し上げます。

かしこ

2019年7月

(旦那さんの氏名)

(嫁さんの名前)

お礼状と合わせて、贈り物の倍以上の価値があるお返しをすることで、今後はお中元のやりとりを辞退します、と意思表示する方法もありますが、義両親に対して余計に気を遣わせる原因となるので、お礼状のみで伝えるのが良いと思います。

まとめ

お中元のお返しはしないのが一般的ですが、義両親から初めてのお中元などは旦那さんに確認して、お返しを期待しているようであればお礼状と合わせて贈るとよいですね。

お返しは贈り物の金額より小さく、半額ほどがちょうどよいとされています。

お中元のやりとりをやめたいときは、辞退の意思を手紙に綴ることで、気持ちがより強く伝わるではないかと思います。

後々トラブルにならないように、最善の方法でお中元シーズンを乗り越えてくださいね。

スポンサーリンク
ミッシェル

ブログ管理人のミッシェルです。

子育て中の主婦目線で日々の生活、イベントや旅行について役立つ情報を発信するように心がけています。

旦那が趣味でやってる草野球や、わたしも始めたゴルフ記事もアップしてますよ。

よろしくお願いします^^

フォローしていただけると嬉しいです!
お中元
この記事が役に立ったらシェアしていただけると嬉しいです!
フォローしていただけると嬉しいです!
トレンディスカバー

コメント