小さな子供を連れてお出かけすると荷物が多くて大変・・・
電車やバスなどの公共交通機関だと周りに迷惑を掛けぬよう気を遣いすぎて目的地に着くころには疲れ切っている・・・
そんな思いをするなら車で行こう!
そう考える家族も多いと思います。
そこで気になるのがハムリーズ横浜ワールドポーターズ店や周辺の駐車場情報ですよね。
今回はハムリーズ横浜ワールドポーターズ店周辺の駐車場で子連れにおすすめの6つを紹介します。
スポンサーリンク
ハムリーズ横浜ワールドポーターズ店周辺の駐車場 子連れにおすすめ6選
わたしが子供を連れてハムリーズ横浜ワールドポーターズ店に行くときによく利用し、便利でアクセスの良い駐車場を選びました。
いずれの駐車場もハムリーズ横浜ワールドポーターズ店まで徒歩800メートル圏内で、最も遠い駐車場でも徒歩10分の距離です。
横浜ワールドポーターズ駐車場
横浜ワールドポーターズ駐車場の特徴
- 横浜ワールドポーターズ内の駐車場なので、ハムリーズへ直結しています。
- ワールドポーターズ内で3000円以上お買い物で2時間無料、シネマ鑑賞なら3時間無料で併用すると最大5時間駐車料金が無料になります。
- 収容台数は1000台で16台分の優先スペースがあります。
- 家族の誰かが誕生日の前日・当日・翌日3日以内に来店した場合、駐車料金が無料になるサービスがあります。
住所 | 神奈川県横浜市中区新港2丁目2−1 |
収容台数 | 1000台 |
料金 | 260円/30分 (平日のみ上限料金1000円) |
ハムリーズまで | 徒歩1分 |
MARINE&WALK YOKOHAMA
MARINE&WALK YOKOHAMA の特徴
- 収容台数が89台と少ないので、利用するなら朝からがよさそうです。
- MARINE&WALK内で3000円以上お買い物で駐車料金が1時間無料になります。
- ハムリーズまで平坦な道が続いているので、ベビーカーでも安心です。
住所 | 神奈川県横浜市中区新港1-3-1 |
収容台数 | 89台 |
料金 | 最初の1時間500円 以後30分毎250円 特定日を除く平日のみ 上限料金1000円 |
ハムリーズまで | 600メートル(徒歩8分) |
赤レンガパーク第1・2駐車場
赤レンガパーク第1・2駐車場の特徴
- 赤レンガ倉庫内各店舗にて3000円以上お買い物で駐車料金が1時間無料になります。
- 第2駐車場側に電気自動車充電スタンドが2基あります。
- 「 シクロポリタン」という三輪自転車タクシーの停留所があるので、それに乗ってワールドポーターズまで移動することもできます。
住所 | 神奈川県横浜市中区新港1-1 |
収容台数 | 83台(第1)、96台(第2) |
料金 | 最初の1時間500円 以後30分毎250円 |
ハムリーズまで | 700メートル(徒歩9分) |
スポンサーリンク
みなとみらい公共駐車場
みなとみらい公共駐車場の特徴
- 平日のみならず休日にも上限料金が設定されているので安心して1日過ごせます。
- 周辺相場よりも安いので休日はすぐに満車になります。朝から入れるのがおすすめです。
- ハムリーズまで多少距離があります。緩やかな坂(橋)があります。
住所 | 神奈川県横浜市西区 みなとみらい1-1-1 |
収容台数 | 1154台 |
料金 | 30分/130円 平日上限1400円 休日上限1900円 |
ハムリーズまで | 800メートル(徒歩10分) |
横浜ハンマーヘッド第1・2・3駐車場
横浜ハンマーヘッド第1・2・3駐車場の特徴
- 第1、2、3を合わせて358台駐車可能です。
- ハムリーズ横浜まで平坦な道が続いてベビーカーでも楽です。
- 横浜ハンマーヘッド内にて3000円以上お買い物で1時間、5000円以上で2時間駐車料金が無料になります。
住所 | 神奈川県横浜市中区新港2丁目4 |
収容台数 | 358台(第1、2、3合計) |
料金 | (平日)30分毎280円 (休日)30分毎330円 |
ハムリーズまで | 600メートル(徒歩8分) |
クイーンズスクエア パーキング
クイーンズスクエア パーキングの特徴
- クイーンズスクエアにて2500円以上お買い物で1時間、5000円以上で2時間の駐車サービスがあります。
- 横浜ランドマークタワー、MARK ISみなとみらいでのお買い物でも駐車サービスがあります。
- 収容台数1700台ですが、休日は昼前には満車になることが多いです。
住所 | 神奈川県横浜市西区 みなとみらい2丁目3 |
収容台数 | 1700台 |
料金 | 30分毎に280円 (平日上限1600円) |
ハムリーズまで | 500メートル(徒歩6分) |
まとめ
ハムリーズ横浜ワールドポーターズ店や周辺情報の記事を書いています。
記事下「まとめ」にお役立ち情報満載の記事を用意しています。
あなたの役に立てば嬉しいです。
スポンサーリンク
コメント