2020年、小学校幼児教育必修になり英会話の需要が高まってきた昨今、幼稚園でも簡単な英会話を授業として組み込まれているところが多くあります。
実際、わたしの娘が通う幼稚園は英会話の授業があります。
英会話教室に通わせると送迎や交通費が不安ですよね?
そこでオススメなのがオンライン英会話です。
オンライン英会話なら自宅にいながら、好きな時間にレッスンを受けられて、スクールによっては親子で受講できるところもあるんですよ。
今回はオンライン英会話を習わせたいと思っているあなたのために、保育士と幼稚園教諭の資格保持者のわたしが気になるオンライン幼児英会話サービス3選を紹介します。
オンライン幼児英会話 わたしが習わせたいサービス3選
わたしが気になるオンライン幼児英会話は次の3つです。
クラウティ
クラウティの一番の特徴は追加料金なしで家族もレッスンを受けられるところです。
教材は学研が監修しているため質が高く、子供から大人向けまで全375講座のラインナップがあります。
インターネット環境とパソコン、またはタブレットがあれば受講できます。
レッスン開始30分前まで予約ができるので、すき間時間でできるのも魅力的です。
講座の選択が自由なので、子供が興味を持てる講座を選べるのが良いですね。
- アカウントを家族でシェアできるのがいい。
- レッスンが初心者向けなのがいい。
- 予約が取りづらい。
オンライン今日は息子。
— はお🐰5歳♂とおうち英語まったり隊 (@hao_eigo) March 2, 2020
クラウティは迷路とかの取り組みがあって楽しいかなって思ったけれど…PCしかないうちには向かなかった💦タブレット必須!
だから今日はトークメイン。そして会話をたくさんしてもらえるようお願いした。
前よりは感触よし!こっちやな。
受け方まだまだ勉強中!
クラウティは体験3日目🔤
— ひまわり@Kimini英会話 (@himawari8banana) March 17, 2020
3人の先生とも明るくてめっちゃ褒めてくれる!動物のお顔と尻尾を線で結ぶレッスン🐷やら楽しい。簡単な気もする。
が、やはり予約がとりにくい🐔←これは鳥。
取りにくいのよー。
レッスン後に気を抜いてると予約がうまるのよ🐴←これは馬
オンライン英会話クラウティ、1度も体験予約できないまま退会した。退会忘れそうだしもういいや。家族でレッスンを分け合えるのいいなと思ったけれど、他のサービス試してみたら結局、1人で毎日のようにレッスンできるほうがいいと感じた。
— ワーママ𝕡𝕚𝕔𝕒𝕔𝕠🏠インドア派 (@wmpicaco_) March 23, 2020
クラウティは残念ながらUIもかなりイマイチ…
GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)
バイリンガル教師の質の高い授業が特徴です。
英語がわからなくても日本語でフォローをいれてくれるので、はじめての英会話に最適です。
子供の集中力を考慮して、授業時間は20分に設定されていて、基本的な挨拶からカードを使った英単語クイズなど子供が楽しみながら学べる工夫がされています。
授業受講するには専用アプリのダウンロードが必要ですが、事前にダウンロードしておけばスマートフォンやタブレットから簡単に受講できます。
「英検」や「TOEIC」の受験に活かせるカリキュラムもあり、長く利用できるのが嬉しいですね。
- 時間が子供にちょうどいい。
- 教え方が上手で、子供への対応がいい。
- 日本語を使いすぎることがある。
🌸🌸🌸🌸おうち英語で🌸🌸🌸🌸
— あやかの英語垢🦋親子で英語を話したい (@kodomotoeigo) April 1, 2020
🌸🌸🌸利用してるサービス🌸🌸🌸
・楽天ABCマウス
・オンライン英会話
→グローバルクラウン
・YouTube
息子に合ってるもので
継続できるのが1番いい✨✨
と思ってオンライン英会話は
数社無料体験をしたけど
グローバルクラウンが1番よかった✨#グローバルクラウン
グローバルクラウン申し込みました🈸
— 🐮かぶとがに🐻博士ちゃん教育と投機垢 (@gNMTHNXGg2Aqfav) December 10, 2019
今までバイリンガル日本人より、日本語通じないフィリピン人の方がいいと思ってたけど、グローバルクラウンの先生、発音綺麗だし、教えるのうまいわ。
オンライン英会話は無料お試しを始めてみたところ。
— まっしゅるーむ(レジスタンス) (@It1m2uW9kIHRmmo) March 16, 2020
今日はグローバルクラウンの2日目。
先生🙆♀️日本人なので親しみやすいと思う
アプリの使い勝手🙆♀️子供が興味を持ちやすいつくり
でも絶望的に音量が小さいのとKindleでアプリ非対応なところ、月額高すぎるので🙅♀️
リップルキッズパーク
子供専門オンライン英会話です。
レッスンの質が高く、無料体験レッスンで9段階のレベルを判定し、子供1人1人に合うレッスンを提供するのが最大の特徴です。
歌やゲームパペットを使ったレッスンで、子供が飽きない工夫がされているところもよいです。
家族共有アカウント制度があり、1人分のレッスン料金で子供1人だけでなく、兄弟や親もレッスンを受けることができます。
最初は日本語も交えてレッスンしてくれるので、英語が全く分からなくても安心ですよ。
- レッスン内容が楽しいので子供が飽きない。
- 兄弟(姉妹)が一緒に受講できるので楽しくレッスンできる。
- 日本語がわからない先生が多いので、完全初心者には難しい。
小1息子(7歳)に「リップルキッズパーク」の無料体験したけど、すごく良かった!✨
— すみれ@お金かけない教育ママ (@suuuumam) January 18, 2020
特に先生が明るくて可愛らしくて、シャイな息子も楽しんでいました😍💕
リップルの先生の質が良いのか、たまたま良い先生に当たっただけなのかは不明ですが、
初めてのオンライン英会話、楽しく体験できました😋
リップルキッズパーク@ripplekidspark は
— ゆい@おうち英語仲間のリスト作ってます (@yui__english) September 30, 2019
予約が取りづらい!
というイメージでいましたが、
実際に受けてみるとそうでもないかも…?
当日予約はさすがに厳しいときもあるけど、
2~3日先は、比較的楽にとれる❣️
ブロンズ会員ですが、特に困ってないです😊
そしてどの先生も本当に優しい…💕
昨日もリップルキッズパーク。
— いおり🎃DWE×公文×アート (@iori_holoholo) June 29, 2019
最後まで一応お話できた。
できたけど・・
超つまんなそう😭
NoやYesの回答だとだめで、
No I don’t.
など、毎回文にして答えるよう促されるのが娘は嫌っぽい。
続けると正しく話せるようになりそうだけど、英語嫌いになるんじゃないかという不安と隣り合わせ。
まとめ
今回は、わたしが気になるオンライン幼児英会話3選を紹介しました。
クラウティは、教材を学研が監修しているので質が高く、講座数も多いです。
追加料金なしで家族で共有できるので、みんなで英語を習うことができるのが魅力ですね。
GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)は、バイリンガル教師の質の高い授業が特徴で、「英検」や「TOEIC」の受験に利用できるカリキュラムがあるのが嬉しいです。
リップルキッズパークは、子供専門オンライン英会話で、体験レッスンで子供の英語のレベルを判断してくれて、子供に合った授業が受けられるのがいいです。
オンライン幼児英会話は特徴がそれぞれ違うので、体験レッスンであなたの子供に合うものを選んでくださいね。
家庭学習について関連記事を書いています。
参考になると嬉しいです。
コメント