千葉県松戸市にある紅葉で有名な本土寺をご存知ですか?
都内の紅葉名所に比べてそこまで混雑しておらず、都内や近隣他県からも行きやすく、赤ちゃん連れの親子におすすめの紅葉スポットなんです。
しかし、赤ちゃんがいるとどうしても荷物が多くなってしまうので、交通手段として車を考えるお母さんが多いと思います。
本土寺やその周辺に駐車場はあるんだろうか?
紅葉の見頃時期はどれほど渋滞するのだろうか?
チャイルドシートに長時間座っていると、飽きてしまったり、自由になりたくてグズって泣き叫んでしまう赤ちゃんもいますし、そのあたりは気になりますよね。
できれば渋滞を避けて赤ちゃんがグズってしまう前に本土寺に着きたいですよね。
今回は松戸市の本土寺に車で子連れで行く予定のお母さんのために、本土寺に駐車場はあるのか、本土寺周辺に駐車場はあるのか、本土寺の渋滞について紹介します。
松戸の本土寺に駐車場はある?
松戸の本土寺に無料駐車場があります。
しかし、収容台数が普通車30台分しかないため、紅葉の見頃時期は本土寺の参道にある有料の駐車場に空きがあれば、そこに駐車することをおすすめします。
本土寺周辺に駐車場はある?
本土寺周辺に有料駐車場があります。
駐車できる可能性が高い収容台数が多い有料駐車場を5つ紹介します。
リパーク北小金駅北口
住所 | 千葉県松戸市殿平賀向台北割90 |
収容台数 | 29台 |
入出庫可能時間 | 24時間 |
支払い方法 | 現金(1000円札可)、Tポイント |
料金 | 60分100円 駐車後24時間 最大料金500円 |
本土寺までの距離 | 約650メートル、徒歩8分 |
NPC24H北小金第2パーキング
住所 | 千葉県松戸市殿平賀206 |
収容台数 | 16台 |
入出庫可能時間 | 24時間 |
支払い方法 | 現金、サービス券 |
料金 | 60分200円 駐車後24時間 最大料金600円 全日夜間300円(17~8時) |
本土寺までの距離 | 約900メートル、徒歩12分 |
タイムズ北小金第2
住所 | 千葉県松戸市小金字天王脇4-12 |
収容台数 | 12台 |
入出庫可能時間 | 24時間 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
料金 | 8時~0時: 20分100円 0時~8時:60分100円 駐車後24時間 最大料金1000円 |
本土寺までの距離 | 約950メートル、徒歩12分 |
タイムズ北小金第3
住所 | 千葉県松戸市小金431 |
収容台数 | 10台 |
入出庫可能時間 | 24時間 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、 タイムズビジネスカード、 タイムズチケット |
料金 | 平日: 9時~15時:30分300円 15時~22時:30分100円 22時~9時:60分100円 土日祝日: 8時~22時:30分100円 22時~8時:60分100円 駐車後24時間 最大料金1000円 |
本土寺までの距離 | 約1キロ、徒歩13分 |
ナビパーク小金第2
住所 | 千葉県松戸市小金3 |
収容台数 | 5台 |
入出庫可能時間 | 24時間 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
料金 | (月-金) 8時~15時:60分400円 (月-金) 15時~22時:20分100円 (土日祝) 8時~22時:20分100円 (全日) 22時~8時:60分100円 最大料金: (土日祝) 当日最大:700円(繰返可) (全日) 夜間最大22時~8時: 300円(繰返可) |
本土寺までの距離 | 約850メートル、徒歩12分 |
本土寺の渋滞はどうか?
本土寺は参道からずっと一方通行の1車線になっています。
道路の道幅は狭く、車1台と少し人が通れるほどしか幅がありません。
混雑時は徒歩で訪れる観光客と常に道を譲り合いで、ゆっくりとしか進めずに渋滞が発生します。
紫陽花の咲く時期や紅葉が見頃を迎える時期は、ある程度の渋滞は覚悟しておいてくださいね。
まとめ
今回は本土寺に駐車場はあるのか、本土寺周辺に駐車場はあるのか、紅葉シーズンの本土寺の渋滞について紹介しました。
本土寺に駐車場はありますが、収容台数が普通車30台分しかありません。
本土寺は参道から片道1車線が続き、門近くは渋滞を免れませんので覚悟しておいてください。
紫陽花シーズンや紅葉シーズンは常に満車だと考えて、本土寺周辺の有料駐車場を利用したほうがよいでしょう。
駐車場の空きを見つけたら逃さず即駐車することをおすすめします。
スムーズに駐車して、赤ちゃんに負担をかけることなくご機嫌なまま、本土寺での子連れ紅葉狩りを楽しんでくださいね。
松戸の本土寺の紅葉を訪れたら寄ってほしい周辺情報、グルメ情報など関連記事を書いています。
記事下「まとめ」にお役立ち情報満載の記事を用意しています。
ご参考になれば幸いです。
コメント