秋バテの意味とは?原因や症状と解消する食べ物も紹介

秋バテ秋バテ

暑さの厳しい夏も終わり、涼しい日が続くようになったのに、体がだるく、食欲もなく、体の不調がとても気になる人いませんか?

その症状、もしかすると秋バテかもしれません。

今回は秋バテについて、原因と症状、症状を解消する食べ物について紹介します。

スポンサーリンク

秋バテの意味とは?

夏バテは聞いたことあるけど秋バテは聞いたことがない人、意外と多いのではないでしょうか。

秋バテとは、暑さの厳しい夏からいきなり気温が下がって涼しくなる初秋に、大きな気温の差に体が適応できずに体調を崩してしまう症状のことです。

夏バテによる体調不良が長引くことによる新型の秋バテに苦しんでいる人も最近は増えているそうです。

夏バテにならないように夏を乗り切ったとしても、夏の間に体に蓄積されたダメージが秋口にどっと現れて秋バテになるケースもあるようです。

ちなみに夏バテとは、梅雨の蒸し暑い時期を通じて体が汗をかいて体温を下げる夏モードに変わりつつあるときに、室内ではクーラーを使い始めて寒さを感じて体温を維持する冬モードに戻ってしまい、そのまま真夏シーズンに突入することで暑い気温に体がうまく順応できず、体調を崩してしまう症状のことです。

秋バテの原因や症状とは?

秋バテの原因

秋バテの原因として気候の変化があります。

初秋の時期は台風が多く、雨の日が続いて気分が落ち込みがちです。

台風の影響で気圧の変化が大きく、夏に戻ったかのように暑い日もあれば、冬がもう来たかのような寒い日もあったりと、気温差が激しい時期でもあります。

夏の生活習慣を秋になっても続けてしまうことも秋バテの原因の1つです。

部屋の中では常にクーラーをつけて、アイスなど冷たい食べ物やキンキンに冷えたビールなど冷たい飲み物を多く摂取すると、内蔵が冷えることによる免疫力低下につながり、体調を崩してしまいます。

紫外線による日焼けも体力を奪ってしまうので、真夏に比べて太陽の光が弱く感じるとはいっても、紫外線対策を怠ると秋バテにつながる恐れもあるので油断は禁物です。

秋バテの症状

秋バテの症状として考えられるものは次のとおりです。

  • 食欲がない
  • 頭がすっきりしない
  • 体がだるい
  • すぐに疲れる
  • 肩こりがひどい
  • 頭痛がある
  • 胃がもたれる
  • 朝の寝起きが悪い
  • 顔色が悪い

症状が3つ以上あるときは秋バテの可能性が高いので、秋バテを解消する食べ物を摂取して体調回復を試みましょう。

スポンサーリンク

秋バテを解消する食べ物とは?

冷たい食べ物や飲み物の大量摂取で内蔵を冷やしてしまうことによる免疫力低下を避けるために、体温を高める食材を積極的にとることが大事です。

体温を高める野菜

  • ショウガ
  • カボチャ
  • ニンニク
  • ニラ
  • ネギ
  • ニンジン
  • ゴボウ
  • タマネギ
  • サツマイモ
  • ヤマイモ

体温を高める動物性食品

  • マグロ、サケなど赤身の魚
  • レバー

体温を高める果物

  • みかん
  • りんご
  • もも
  • ぶどう
  • プルーン
  • さくらんぼ

この他にもゴマ、ピーナッツ、小豆、ギンナン、豆乳、ハチミツ、キノコ類なども体温を高める食べ物として知られています。

豚肉や納豆などビタミンB1を多く含む食材を上記の食物と合わせて摂取すると、体内の糖分をエネルギーに変える働きを促進してくれて体力回復に役立つのでオススメです。

まとめ

秋バテは夏から秋にかけて大きな気温差に体の体温調節機能がうまく働かずに体調を崩してしまう症状です。

夏バテしなかったから自分は大丈夫!

と安心している人ほど秋バテになりやすいと聞いたこともあるので油断しないようにしましょう。

秋バテかな?と思ったら、体温を高める食物を積極的に摂取して体調回復に努めてくださいね。

スポンサーリンク
ミッシェル

ブログ管理人のミッシェルです。

子育て中の主婦目線で日々の生活、イベントや旅行について役立つ情報を発信するように心がけています。

旦那が趣味でやってる草野球や、わたしも始めたゴルフ記事もアップしてますよ。

よろしくお願いします^^

フォローしていただけると嬉しいです!
秋バテ
この記事が役に立ったらシェアしていただけると嬉しいです!
フォローしていただけると嬉しいです!
トレンディスカバー

コメント